


About
中国山地のふもと、田んぼと森に囲まれたグイビの森では、パーマカルチャーと再生農法を組み合わせた小規模ながらも集約的な農園で、米、果物、ナッツ、野菜などを栽培しています。私たちは、豊かで持続可能な環境は、未来の世代にとって必要であると同時に、今すぐ実現可能であると信じています。
心と手で紡ぐ、自然の恵み
このコラボレーションは、単純委託加工ではありません。 素材への深い愛情と職人技が結集した、本物の「ものづくり」です。 すべての加工工程で、厳格な品質管理と法令遵守を徹底し、素材が自然の魅力を最大限に引き出します。私たちの製品は、ただの食品ではなく、自然と人のつながりを感じられる特別な一品です。
自然の力と私たちの情熱が調和して生まれた製品を、ぜひお楽しみください。私たちは、地球にもお客様にも誠実であり続けることをお約束します。
コピー:Kocomo's 甘酒 with エルダーベリー (180ml x 15)
¥10,200
Kocomo Natural Gardenの「エルダーベリー甘酒」は、岡山県北・勝央町の自然豊かな土地で、農薬・除草剤・殺菌剤・人工肥料を一切使わずに育てたエルダーベリーと、丁寧に育てた国産のお米から生まれた、ノンアルコール・砂糖不使用の発酵飲料です。 私たちが大切にしているのは、「自然のままの力を、まっすぐに届けること」。 エルダーベリーは鮮やかな色合いと深みのある香り、爽やかな酸味が特徴で、ポリフェノール(イソケルセチン、ルチン、アントシアニン)やビタミンA、Cなど、抗酸化作用のある成分をたっぷり含んでいます。 合わせるのは、やさしい甘みと旨みが特徴の米麹甘酒。お米の甘さは麹由来で、後味はすっきり。だからこそ、朝の一杯にも、疲れた夜のリラックスタイムにもぴったりです。 素材の風味を活かすため、余計なものは一切加えず、手作業で少量ずつ仕込んでいます。混ぜた瞬間から美しいピンク色が広がり、飲むたびに身体がやさしく満たされていく――そんな“滋養の一杯”に仕上がっています。 《おすすめの楽しみ方いろいろ》 ・ヨーグルトにかけて、朝のデザートに。ほんのり酸味とやさしい甘さが絶妙です。 ・豆乳と1:1で割って“ピンクラテ”に。見た目も味もおしゃれでヘルシー。 ・いちごやバナナと一緒にスムージーにすれば、栄養満点の朝食に。 ・冷やしても温めても、季節を問わず楽しめます。 丁寧に育てた素材と、手間を惜しまない製法、そして身体への思いやり。 それらすべてを一瓶に込めました。 お子さまからご年配の方まで、贈り物にもおすすめできる「おしゃれな甘酒」です。
Kocomo's Elderflower Cordial 210g
¥1,890
SOLD OUT
Kocomo Natural Gardenのエルダーフラワーコーディアルは、初夏の光を閉じ込めたような、爽やかで優雅な香りが広がる特別なシロップです。 ひとくち含めば、まるでイギリスの田園地帯に咲くエルダーフラワーのアーチをくぐるような、花の甘やかで涼やかな風味が口いっぱいに広がります。 このコーディアルに使われているのは、岡山県勝央町に広がるKocomo Natural Gardenの自社農園で、10年以上にわたり農薬や化学肥料を使わず、再生農法で丁寧に育てられてきたエルダーの花。果実用と花用、それぞれに適した選抜品種を育てる、日本でも類を見ない多様性に富んだエルダー果樹園から届く、今が旬のエルダーフラワーです。 エルダーはヨーロッパでは「庶民の薬箱」とも呼ばれ、古くから薬用ハーブや魔除けの木として親しまれてきました。ハリー・ポッターシリーズに登場する最強の魔法の杖「Elder Wand」も、この神秘的な木から作られています。 そんな神話と伝説に彩られたエルダーの花は、クリーム色の小さな房状の花を咲かせ、マスカットのように瑞々しく清らかな香りを放ちます。 Kocomo Natural Gardenのエルダーフラワーコーディアルは、少なくとも4世代にわたって伝わる家族のレシピに従い、丁寧に手作業で作られています。 香りと風味を損なわないよう時間をかけて抽出し、素材本来の繊細な魅力を最大限に生かしました。 炭酸水で割ってエルダーフラワーソーダに、白ワインやスパークリングワインにひと垂らしして特別な一杯に。ヨーグルトやシャーベットにかけても、いつもの日常が少しだけ特別になります。 風味と香りにこだわる方にこそ味わっていただきたい、手間と時間をかけて育まれた本物の味わいです。
Kocomo's Elderberry Cordial (210g)
¥1,950
「自然の薬箱」と呼ばれる果実。エルダーベリーの凝縮された力を、ぎゅっと一瓶に込めました。 Kocomo Natural Gardenの『エルダーベリーコーディアル』は、自園で丁寧に育てた無農薬・無化学肥料の国産エルダーベリーをふんだんに使った、特別なシロップです。 古くからイギリスの家庭に根付く植物療法をベースに、伝統的なレシピを現代に甦らせた一品。香り高く、深い味わいのコーディアルは、心にもからだにも寄り添います。 エルダーベリーに加えるのは、国産レモン果汁と奄美諸島産の含蜜糖「素焚糖」のみ。 この「素焚糖」は、精製を抑えてミネラルを多く含んだ自然派の砂糖で、素材の味を邪魔せず、やわらかく包み込んでくれます。 水を一滴も加えず、果実の持つ旨みと栄養をそのまま引き出すように、ゆっくりコトコトと煮詰めました。 仕上がったシロップは、まるで森の中の果実をそのまま味わっているかのような濃厚な味わい。 アントシアニンやビタミンCをたっぷり含んだエルダーベリーは、寒い季節の体調管理にもぴったりで、海外では「飲むサプリメント」とも称されます。 私たちののお気に入りは、スパークリングワインで割った大人の一杯。 他にも、健康維持のため毎日ティースプーンひと匙をそのまま飲んだり、ヨーグルトやパンケーキにかけたり、ドレッシングに加えたりと、アレンジ自在。食卓に小さな豊かさを添えてくれる万能シロップです。 からだと地球に優しいものを。 そんな想いが込められた、心にも響くインナーケアの一瓶。 忙しい日々の中で、自分や大切な人へのギフトに、ぜひお試しください。
Kocomo's Ginger Latte Base (ジンジャーラテの素) 210g
¥1,870
商品説明 蓋を開けた瞬間、ふわりと立ちのぼるのは、生姜そのものの瑞々しさと、黒糖のふくよかでやさしい甘み。どこか懐かしく、そして新しい——そんな一杯を叶える「ジンジャー・ラテ・ベース」が誕生しました。 原材料はたったふたつ。 農薬・化学肥料・除草剤を使わずに育てた自園の生姜と、沖縄県産の純黒糖だけ。 添加物や香料に頼ることなく、生姜の辛味と黒糖のコクをじっくりと引き出しました。 このジンジャー・ラテ・ベースは、ミルクと合わせて飲むためだけに生まれた特別なシロップです。 牛乳と割れば、口当たりは驚くほどまろやかで、身体の奥までじんわりと温まる一杯に。 ソイミルクで割ると、よりスパイシーでキレのある後味に。素材の力強さと、やさしい余韻が同居します。 ひとさじ垂らせば、アイスクリームやヨーグルトが一気にご褒美スイーツに。 パンケーキやバタートーストに添えても、その存在感はしっかりと残ります。 煮物やソースづくりに、そしてお菓子の風味づけにも。お砂糖代わりとしても重宝します。 そして実は、このシロップ、お料理にもとっておきの万能調味料。 とくにおすすめは、「黒糖生姜炒め」。 豚肉やピーマン、玉ねぎなどを炒め、最後にこのシロップを回しかければ、驚くほど風味豊かに。 生姜の香りがふわっと立ち、黒糖のやさしい甘さが素材の旨味を引き立て、ひと口ごとに食欲をそそります。 シンプルなのに、深みのある味わい。ごはんが進む、リピート必至の一品です。 おすすめの比率は、シロップ1に対してミルク6〜8。 その日の気分や気温、体調に合わせて、自分好みの一杯をお楽しみください。 身体を芯から温めたいとき、リラックスしたいとき、大切な人とのティータイムに。 Kocomo Natural Gardenが、自信を持ってお届けする「贅沢な日常の一杯」です。
Ginger & Pear Cordial (生姜茶) 210g x 1本
¥1,800
「Kocomoの生姜茶(ジンジャー・ペア・コーディアル)」 ── それは、小さな農園から生まれた、家族の台所のようなやさしさ。 岡山・中国山地のふもと、風が抜け、霧が降りる静かな町・勝央町(しょうおうちょう)。 わたしたちKocomo Natural Gardenは、この地で農薬や化学肥料、除草剤を使わず、刈草や落ち葉をすき込んで土を育て、生姜を大切に育てています。 きっかけは、家族の健康を守りたいという気持ちでした。 季節の変わり目に喉が痛むとき、体が冷え切ったとき、風邪のひき始め。 台所でコトコト煮込む、生姜と梨のやさしい甘さとスパイシーさに、何度も助けられました。 Kocomoの生姜茶は、その家庭の味を、ひとつの瓶にぎゅっと詰め込んだものです。 地元・岡山県産の無農薬生姜を100%、梨は薬効高いとされる国産を厳選。 加えるのは、奄美大島の海と風が育てたミネラル豊富な素焚糖だけ。 一滴の水も加えず、丁寧に丁寧に煮詰めて作ります。 余計なものは足さない。だからこそ、素材の力が生きる。 ピリリとした生姜の辛みの奥に、梨のやさしい甘さと、どこか懐かしい香りが広がります。 一年を通して、飲み方も自由。 お湯割りでほっとしたい日、炭酸でスカッとしたい午後、紅茶に入れて深い香りを楽しむ時間、料理やお菓子のアクセントにも。 台所から生まれた、体想いの一杯。 自然のめぐみと家族への想いが溶け合ったこのシロップが、誰かの暮らしの中でも、ふっと心と体をほどく存在になれたら―― それが私たちの願いです。
Kocomo's Elderflower Cordial 340g
¥3,000
SOLD OUT
Kocomo'sエルダーフラワーコーディアル340gが新登場! 岡山県北で農薬、除草剤、殺菌剤、人工肥料を一切使わずに栽培された新鮮なエルダーフラワーを使用し、上品で華やかな味わいと爽やかな風味をお楽しみいただけます。エルダーフラワーはヨーロッパや北米で広く愛され、そのマスカットやライチを思わせる風味でリフレッシュできるだけでなく、軽やかで香り高い味わいが魅力です。アルコールは入っていません。 エルダーは古くから「自然の薬箱」として知られ、ヒポクラテスが紀元前4世紀には既にその効能を称賛していました。現代科学では、エルダーフラワーとその果実には抗酸化物質、アントシアニン、ビタミンCなどが豊富に含まれ、免疫システムを強化する可能性があるそうです。 Kocomo'sのエルダーフラワーコーディアルは、岡山の果樹園で特定の品種を植え、品質にこだわり抜いています。一切の添加物や人工的な甘味料は使用せず、安心してお召し上がりいただけます。 冷たいソーダやミネラルウォーターで割っても美味しいですし、カクテルやデザートのアクセントとしても最適。寒い季節にはお湯割ホットで。 素晴らしい風味と香りに酔いしれながら、リラックスしたひと時をお過ごしください。 Kocomo'sエルダーフラワーコーディアルは新鮮さと純粋さを追求した一品。ぜひご賞味ください。※直射日光を避け、開封後は冷蔵庫で保存してください。
Kocomo's Elderberry Cordial (340g)
¥3,140
SOLD OUT
「自然の薬箱」と呼ばれる果実。エルダーベリーの凝縮された力を、ぎゅっと一瓶に込めました。 Kocomo Natural Gardenの『エルダーベリーコーディアル』は、自園で丁寧に育てた無農薬・無化学肥料の国産エルダーベリーをふんだんに使った、特別なシロップです。 古くからイギリスの家庭に根付く植物療法をベースに、伝統的なレシピを現代に甦らせた一品。香り高く、深い味わいのコーディアルは、心にもからだにも寄り添います。 エルダーベリーに加えるのは、国産レモン果汁と奄美諸島産の含蜜糖「素焚糖」のみ。 この「素焚糖」は、精製を抑えてミネラルを多く含んだ自然派の砂糖で、素材の味を邪魔せず、やわらかく包み込んでくれます。 水を一滴も加えず、果実の持つ旨みと栄養をそのまま引き出すように、ゆっくりコトコトと煮詰めました。 仕上がったシロップは、まるで森の中の果実をそのまま味わっているかのような濃厚な味わい。 アントシアニンやビタミンCをたっぷり含んだエルダーベリーは、寒い季節の体調管理にもぴったりで、海外では「飲むサプリメント」とも称されます。 私たちののお気に入りは、スパークリングワインで割った大人の一杯。 他にも、健康維持のため毎日ティースプーンひと匙をそのまま飲んだり、ヨーグルトやパンケーキにかけたり、ドレッシングに加えたりと、アレンジ自在。食卓に小さな豊かさを添えてくれる万能シロップです。 からだと地球に優しいものを。 そんな想いが込められた、心にも響くインナーケアの一瓶。 忙しい日々の中で、自分や大切な人へのギフトに、ぜひお試しください。
Kocomo's Ginger Latte Base (ジンジャーラテの素) 340g
¥2,970
商品説明 蓋を開けた瞬間、ふわりと立ちのぼるのは、生姜そのものの瑞々しさと、黒糖のふくよかでやさしい甘み。どこか懐かしく、そして新しい——そんな一杯を叶える「ジンジャー・ラテ・ベース」が誕生しました。 原材料はたったふたつ。 農薬・化学肥料・除草剤を使わずに育てた自園の生姜と、沖縄県産の純黒糖だけ。 添加物や香料に頼ることなく、生姜の辛味と黒糖のコクをじっくりと引き出しました。 このジンジャー・ラテ・ベースは、ミルクと合わせて飲むためだけに生まれた特別なシロップです。 牛乳と割れば、口当たりは驚くほどまろやかで、身体の奥までじんわりと温まる一杯に。 ソイミルクで割ると、よりスパイシーでキレのある後味に。素材の力強さと、やさしい余韻が同居します。 ひとさじ垂らせば、アイスクリームやヨーグルトが一気にご褒美スイーツに。 パンケーキやバタートーストに添えても、その存在感はしっかりと残ります。 煮物やソースづくりに、そしてお菓子の風味づけにも。お砂糖代わりとしても重宝します。 そして実は、このシロップ、お料理にもとっておきの万能調味料。 とくにおすすめは、「黒糖生姜炒め」。 豚肉やピーマン、玉ねぎなどを炒め、最後にこのシロップを回しかければ、驚くほど風味豊かに。 生姜の香りがふわっと立ち、黒糖のやさしい甘さが素材の旨味を引き立て、ひと口ごとに食欲をそそります。 シンプルなのに、深みのある味わい。ごはんが進む、リピート必至の一品です。 おすすめの比率は、シロップ1に対してミルク6〜8。 その日の気分や気温、体調に合わせて、自分好みの一杯をお楽しみください。 身体を芯から温めたいとき、リラックスしたいとき、大切な人とのティータイムに。 Kocomo Natural Gardenが、自信を持ってお届けする「贅沢な日常の一杯」です。
Ginger & Pear Cordial (生姜茶) 340g x 1本
¥2,840
「Kocomoの生姜茶(ジンジャー・ペア・コーディアル)」 ── それは、小さな農園から生まれた、家族の台所のようなやさしさ。 岡山・中国山地のふもと、風が抜け、霧が降りる静かな町・勝央町(しょうおうちょう)。 わたしたちKocomo Natural Gardenは、この地で農薬や化学肥料、除草剤を使わず、刈草や落ち葉をすき込んで土を育て、生姜を大切に育てています。 きっかけは、家族の健康を守りたいという気持ちでした。 季節の変わり目に喉が痛むとき、体が冷え切ったとき、風邪のひき始め。 台所でコトコト煮込む、生姜と梨のやさしい甘さとスパイシーさに、何度も助けられました。 Kocomoの生姜茶は、その家庭の味を、ひとつの瓶にぎゅっと詰め込んだものです。 地元・岡山県産の無農薬生姜を100%、梨は薬効高いとされる国産を厳選。 加えるのは、奄美大島の海と風が育てたミネラル豊富な素焚糖だけ。 一滴の水も加えず、丁寧に丁寧に煮詰めて作ります。 余計なものは足さない。だからこそ、素材の力が生きる。 ピリリとした生姜の辛みの奥に、梨のやさしい甘さと、どこか懐かしい香りが広がります。 一年を通して、飲み方も自由。 お湯割りでほっとしたい日、炭酸でスカッとしたい午後、紅茶に入れて深い香りを楽しむ時間、料理やお菓子のアクセントにも。 台所から生まれた、体想いの一杯。 自然のめぐみと家族への想いが溶け合ったこのシロップが、誰かの暮らしの中でも、ふっと心と体をほどく存在になれたら―― それが私たちの願いです。
Lemon & Ginger Marmalade (140g)
¥1,450
蓋を開けた瞬間、レモンのやさしい酸味とほのかな苦味に、生姜の清らかな香りがふわりと立ちのぼります。 Kocomo’s イングリッシュ・レモン&ジンジャー・マーマレードは、英国伝統のレシピに学びながら、岡山で育んだ素材を使い、信頼のおける山口県の工房にて、ひと鍋ずつ丁寧に仕込んでいます。使用するのは、無農薬の国産レモンと、自家栽培の無農薬生姜。てんさい糖と国内の天然水を合わせた、素材そのものの風味を活かした正統派のマーマレードです。 果肉と皮、果肉についた果皮を丁寧に選り分けて、ひとつひとつ手作業で種を除き、果実そのものの食感と香りを生かします。 レモンの皮はスプーン1杯に収まる長さに丁寧に刻み、煮崩れないようじっくりと火を通します。 生姜は程よい食感になるよう丁重に刻み、噛むごとに香りと辛味がほのかに広がるアクセントに。 MaslinPan(専用ジャム鍋)でじっくり煮詰め、果物から自然ににじみ出たペクチンだけでとろみをつけます。余分なものは一切加えず、果実と糖だけで美しい琥珀色のマーマレードに仕上げました。 甘さはしっかりと感じつつ、口に残らない軽やかさ。 トーストにのせれば、レモンの爽やかな香りとジンジャーの余韻が朝の目覚めをやさしく彩ります。 ヨーグルトやスコーンにも、紅茶に添えてもよく合います。 このマーマレードを作るには、手間も時間もかかります。 それでも、ひと瓶ずつに込めた想いがあります。素材に、手間に、味に、嘘のない、Kocomo Natural Gardenの“今”を詰め込んだマーマレードです。 朝の食卓に。大切な人への贈り物に。 毎日の中に、小さな「特別」を届けられますように。
Kocomo's Elder Set (Flower Cordial 115g + Elderberry Cordial 115g)
¥2,480
SOLD OUT
—自然の恵みと物語を、ぎゅっと詰め込んだ2種の特別なコーディアルセット— 初夏の陽射しを閉じ込めたように爽やかなエルダーフラワーと、森の果実の力強さを凝縮したエルダーベリー。 Kocomo Natural Gardenが手塩にかけて育てたエルダーの花と実を、それぞれの魅力を最大限に生かしたレシピで仕上げました。 エルダーフラワーコーディアルは、マスカットのような香りと涼やかな風味が広がる、気分まで澄みわたるような一杯に。 エルダーベリーコーディアルは、深みのある味わいとアントシアニン豊富な果実感で、日々の体調管理にも頼れる存在です。 炭酸水で割ってナチュラルドリンクに、白ワインやスパークリングと合わせて特別なひとときに。 ヨーグルト、アイス、パンケーキ、ドレッシングのアクセントとしても◎。 それぞれの味わいを少しずつ楽しめるミニサイズのセットは、ご自身へのご褒美にはもちろん、 季節の贈りものやちょっとしたギフトにもぴったりです。 からだにやさしく、心が喜ぶ。 自然とともに育まれた、エルダーの花と実が織りなす癒しの時間をお届けします。
Kocomo's Ginger Set (Ginger & Pear Cordial (生姜茶) 115g + ジンジャーラテの素 115g)
¥2,380
Kocomo’s Ginger Set ─ 小さな農園から届く、からだ想いの贅沢な一杯をあなたに。 Kocomo Natural Gardenが自信を持ってお届けする、人気の2本を詰め合わせた特別なセット—— 「Kocomoの生姜茶(ジンジャー&ペア・コーディアル)」と「ジンジャー・ラテ・ベース(ジンジャーラテの素)」。 どちらも、自園で農薬・化学肥料・除草剤を一切使わずに育てた生姜を主役に、素材本来の力を引き出すために、シンプルな原料だけで丁寧に仕上げました。 ◆ Kocomoの生姜茶(ジンジャー&ペア・コーディアル) 梨のやさしい甘みと生姜のスパイシーさが調和した、台所から生まれた「家庭の味」。 喉が疲れたとき、冷えを感じたとき、やさしく寄り添ってくれる一杯です。 温かいお湯で、生姜湯として。炭酸や紅茶に加えても。料理やお菓子作りにもぴったり。 ◆ ジンジャー・ラテ・ベース(ジンジャーラテの素) ミルクと割るために生まれた、黒糖と生姜の香り豊かな贅沢シロップ。 牛乳や豆乳で割れば、まろやかで心まで温まるジンジャーラテに。 アイスやヨーグルト、トーストに垂らせば、ご褒美スイーツに早変わり。 お料理にも使える、驚くほど万能な一本です。 どちらも115g入りのコンパクトサイズで、贈り物にも、自分へのちょっとしたご褒美にもぴったり。 飲むたびに、香りに癒され、身体がじんわりとほぐれていく。 自然の恵みと家族を想う気持ちから生まれたこのセットが、あなたの暮らしにそっと寄り添いますように。
Elderberry Jam (140g)
¥1,450
瓶の蓋を開けると、ふわりと香る、森の実り。 Kocomo Natural Gardenの『エルダーベリージャム』は、岡山県勝央町で農薬や化学肥料を使わずに育てた完熟エルダーベリーを、国産無農薬レモンと奄美諸島産の含蜜糖「素焚糖」で丁寧に煮詰めて作った、滋味深く、香り高いジャムです。 “自然の薬箱”とも呼ばれるエルダーベリーには、ビタミンA・C、アントシアニンなどの栄養がたっぷり。ハーブとして古くから親しまれてきたこの実を、毎日の暮らしの中に取り入れてほしい。そんな思いを込めて、すべて手作業で丁寧に仕込み、果実感をしっかり残したまま、香りと食感が活きる絶妙なタイミングで火を止めます。ひと鍋でわずか数瓶しか作れない、まさに季節と自然が織りなす“手づくりの贅沢”です。 素材の風味をいかすため、果実の食感を残しながら、ゆっくりと煮詰めたジャムは、甘さと酸味のバランスが絶妙。果実本来のとろりとした口当たりと、粒々が食べていて楽しい濃厚で甘いクランチなテクスチャーが生きている贅沢なジャムです。レモンのやさしい香りと素焚糖のやわらかな甘みが、エルダーベリーの個性をより引き立てます。 パンやクラッカーにはもちろん、ヨーグルトやスムージーに混ぜたり、アイスクリームや焼き菓子のトッピングにしたり。なかでもおすすめはクリームチーズとの組み合わせ。ワインのお供にもぴったりの上品な味わいです。 甘さ控えめではありません。しっかりとした甘みが、素材の香りと旨みがぎゅっと詰まり、自然なとろみと濃厚な余韻が生まれます。 この深い味わいこそが、Kocomo Natural Gardenのエルダーベリージャムの真骨頂です。 日々のひと匙が、からだをやさしく満たしてくれる。 自然と調和しながら生まれたこのジャムが、あなたの暮らしにそっと寄り添いますように。
Kocomo's 甘酒 with エルダーベリー (180ml x 6)
¥4,080
Kocomo Natural Gardenの「エルダーベリー甘酒」は、岡山県北・勝央町の自然豊かな土地で、農薬・除草剤・殺菌剤・人工肥料を一切使わずに育てたエルダーベリーと、丁寧に育てた国産のお米から生まれた、ノンアルコール・砂糖不使用の発酵飲料です。 私たちが大切にしているのは、「自然のままの力を、まっすぐに届けること」。 エルダーベリーは鮮やかな色合いと深みのある香り、爽やかな酸味が特徴で、ポリフェノール(イソケルセチン、ルチン、アントシアニン)やビタミンA、Cなど、抗酸化作用のある成分をたっぷり含んでいます。 合わせるのは、やさしい甘みと旨みが特徴の米麹甘酒。お米の甘さは麹由来で、後味はすっきり。だからこそ、朝の一杯にも、疲れた夜のリラックスタイムにもぴったりです。 素材の風味を活かすため、余計なものは一切加えず、手作業で少量ずつ仕込んでいます。混ぜた瞬間から美しいピンク色が広がり、飲むたびに身体がやさしく満たされていく――そんな“滋養の一杯”に仕上がっています。 《おすすめの楽しみ方いろいろ》 ・ヨーグルトにかけて、朝のデザートに。ほんのり酸味とやさしい甘さが絶妙です。 ・豆乳と1:1で割って“ピンクラテ”に。見た目も味もおしゃれでヘルシー。 ・いちごやバナナと一緒にスムージーにすれば、栄養満点の朝食に。 ・冷やしても温めても、季節を問わず楽しめます。 丁寧に育てた素材と、手間を惜しまない製法、そして身体への思いやり。 それらすべてを一瓶に込めました。 お子さまからご年配の方まで、贈り物にもおすすめできる「おしゃれな甘酒」です。
Kocomo's 甘酒 180g x 6
¥3,480
「これなら飲める!」 そう言ってくださる方が本当に多いのです。 Kocomoの甘酒は、米糀とお米だけで丁寧に仕込みました。 使用するのは、岡山・勝央町で化学肥料も農薬も使わず、愛情いっぱいに育てた「きぬむすめ」と「ひめのもち」。 自然の力をまるごといただくような、やさしい甘さと旨み、そして驚くほどサラッとした飲み心地に仕上げました。 飲む点滴とも言われる甘酒は19種類のアミノ酸を含む、まさに栄養の宝箱。 特に麹由来のアミノ酸は良質なコラーゲンの素となり、美容と健康の両面からカラダをやさしく支えます。 ノンアルコール・砂糖不使用・添加物ゼロ。 妊婦さんや授乳中の方、小さなお子さまや成長期の子どもたち、そして産後の回復期や病後の栄養補給にも安心しておすすめできる、まさに“自然がくれた栄養ドリンク”。 米粒は細かくすり潰し、喉ごしは絹のようにスムーズ。 ガラス瓶入りで匂いうつりのない、毎日のひと口がうれしくなる飲み切りサイズ。 一口飲むたび、身体がホッとする。 そんなやさしくて、頼もしい甘酒を、あなたの日常にどうぞ。
Kocomo's 甘酒 180g x 15
¥8,700
「これなら飲める!」 そう言ってくださる方が本当に多いのです。 Kocomoの甘酒は、米糀とお米だけで丁寧に仕込みました。 使用するのは、岡山・勝央町で化学肥料も農薬も使わず、愛情いっぱいに育てた「きぬむすめ」と「ひめのもち」。 自然の力をまるごといただくような、やさしい甘さと旨み、そして驚くほどサラッとした飲み心地に仕上げました。 飲む点滴とも言われる甘酒は19種類のアミノ酸を含む、まさに栄養の宝箱。 特に麹由来のアミノ酸は良質なコラーゲンの素となり、美容と健康の両面からカラダをやさしく支えます。 ノンアルコール・砂糖不使用・添加物ゼロ。 妊婦さんや授乳中の方、小さなお子さまや成長期の子どもたち、そして産後の回復期や病後の栄養補給にも安心しておすすめできる、まさに“自然がくれた栄養ドリンク”。 米粒は細かくすり潰し、喉ごしは絹のようにスムーズ。 ガラス瓶入りで匂いうつりのない、毎日のひと口がうれしくなる飲み切りサイズ。 一口飲むたび、身体がホッとする。 そんなやさしくて、頼もしい甘酒を、あなたの日常にどうぞ。
ミクス甘酒ギフトセット8本入り(4本オリジナル+4本エルダーベリー)
¥5,760
ミクス甘酒ギフトセット5本入り(3本オリジナル+2本エルダーベリー)
¥3,670
きぬむすめ10kg 白米 (5kg x 2)(分搗き精米可)
¥9,280
SOLD OUT
炊き上がった瞬間、湯気の向こうに見える、白く凛とした美しさ。 それは、岡山の大地と真心の結晶——Kocomoの新米「きぬむすめ」2025。 一粒一粒がまるで宝石のように艶やかで、しゃもじが触れるたびに立ち上る、ふくよかで澄んだ香り。 口に含めば、ふっくらとほどけ、もっちりとした粘りが舌を包みます。 噛みしめるほどに広がるやさしい甘み——それはまさに、自然と人が育てた、命の味です。 岡山の豊かな土壌と清らかな水、澄んだ空気が育てた「きぬむすめ」は、日本穀物検定協会の食味ランキングで最高評価の「特A」を受ける実力派。(※商品自体の評価ではありません) しかし、Kocomoの「きぬむすめ」は、ただの“特A米”ではありません。 除草剤、農薬、化学肥料は一切使用せず、 わたしたちが手間ひまを惜しまず、草取りも虫取りも、自らの手で行ってきました。 だからこそ、子どもたちにも安心して食べてもらえる—— それが私たちKocomoの誇りです。 玄米でもお楽しみいただけるのも、無農薬・無化学肥料だからこそ。 ふっくらとやさしい香りをまとわせるためには、ひと晩(理想は24時間)水に浸してから。 冷蔵庫でゆっくり水を含ませ、芯から柔らかく炊き上げると、 ぷちぷちとした弾力と共に、口の中でじんわりと広がる甘みを感じていただけます。 雑菌の繁殖を防ぐため、こまめなお水の交換や冷蔵庫に入れるのを忘れずに! 日々の食卓が、少し特別な時間になる。 噛むたびに心まで満たされる、そんなお米です。 まだ全国的には知られていない、岡山の地で静かに育てられた希少な新米。 この秋、ぜひ一度、その炊きたての瞬間に立ち会ってみてください。 「本当に美味しいお米が食べたい」という方へ、心からお届けします。
きぬむすめ5kg 白米(分搗き精米可)
¥4,690
SOLD OUT
一粒ずつに、命が宿る。 Kocomo Natural Gardenの“2025年度産 新米『きぬむすめ』” 炊き上がった瞬間、鍋のふたを開けるとふわりと立ちのぼる、まっさらな湯気。 そこに浮かび上がるのは、白く艶やかに光る米粒たち。まるで宝石のように粒立ちが美しく、ふっくらもっちり、ひと口ごとに旨みと甘みが広がります。 岡山・勝央町の風土が育てたこの「きぬむすめ」は、粘り・香り・食感の三拍子が揃った逸品。 全国的にも希少なこの品種は、コシヒカリに匹敵する食味を持ちながら、まだ知られていない“隠れた名米”。 その味わいは、日本穀物検定協会の食味ランキングで**最高評価「特A」**を獲得したほど(※品種としての評価です)。 Kocomoでは、田植えから収穫まで、すべての工程を農薬・化学肥料・除草剤を使わずに行っています。 太陽と水と土の力、そして人の手だけで育てられたこのお米は、まさに“自然のまま”のごちそうです。 玄米のままでも、どうぞ。 ふっくらとやさしい香りをまとわせるためには、ひと晩(理想は24時間)水に浸してから。 (雑菌の繁殖を防ぐため、こまめなお水の交換や冷蔵庫に入れるのを忘れずに!) 柔らかく炊き上げ、よく噛んで食べてみてください。最初は素朴な味わいですが、噛むほどに奥から甘みが立ちのぼってきて、静かに感動が訪れます。 たった一杯のごはんで、 心がほっと和み、体が静かに整っていく。 そんな力が、この「きぬむすめ」にはあります。 本当に美味しいお米を探しているあなたに、 Kocomo Natural Gardenから、真心とともにお届けします。
きぬむすめ5kg 玄米
¥4,590
SOLD OUT
蓋なんて、いりません。 封を切るだけで、空気が変わる。 それがKocomoの新米『きぬむすめ』です。 炊きたての湯気の向こうに立ちのぼるのは、真っ白で美しい粒たち。 岡山の太陽と土が育てた「きぬむすめ」は、その名の通り、絹のようになめらかでやわらか。 もちもちとした食感と粘りの強さは、一口食べれば、誰もが記憶の奥にある“本当においしいお米”を思い出します。 Kocomoでは、田植えから収穫まで、すべての工程を農薬・化学肥料・除草剤を使わずに行っています。 太陽と水と土の力、そして人の手だけで育てられたこのお米は、まさに“自然のまま”のごちそうです。 「きぬむすめ」は、コシヒカリにも劣らぬ食味とされ、日本穀物検定協会の食味ランキングで“特A”を取得した品種。 けれど、まだまだ世の中には知られていない、岡山という土地ならではの隠れた宝です。 特別なごはんを探している方、ぜひ一度、炊き上がりの香りとその粒立ちをご自身の五感で感じてみてください。 玄米で食べるなら、我が家のおすすめは「ひと晩の浸水」。 玄米でもお楽しみいただけるのも、無農薬・無化学肥料だからこそ。 ふっくらとやさしい香りをまとわせるためには、ひと晩(理想は24時間)水に浸してから。 (雑菌の繁殖を防ぐため、こまめなお水の交換や冷蔵庫に入れるのを忘れずに!) 冷蔵庫でゆっくり水を含ませ、芯から柔らかく炊き上げると、 ぷちぷちとした弾力と共に、じっくり噛むことで、口の中でじんわりと 広がる甘みを感じていただけます。 豊富な栄養とともに、体の中から巡りを整え、毎日の元気を支えてくれます。 「おいしいごはん」は、心もほどけるごはんです。 炊き立てをほおばって、「うまい」とひと言出たなら、それだけで食卓が豊かになる。 Kocomo Natural Gardenの「きぬむすめ」は、そんな“ごはんの力”を、まっすぐに届けたいという想いから生まれました。 まずは一度、試してみてください。 このお米が、あなたの記憶のごはんになってくれたら、うれしいです。
きぬむすめ10kg 玄米 (5kg x 2)
¥9,080
SOLD OUT
蓋なんて、いりません。 封を切るだけで、空気が変わる。 それがKocomoの新米『きぬむすめ』です。 炊きたての湯気の向こうに立ちのぼるのは、真っ白で美しい粒たち。 岡山の太陽と土が育てた「きぬむすめ」は、その名の通り、絹のようになめらかでやわらか。 もちもちとした食感と粘りの強さは、一口食べれば、誰もが記憶の奥にある“本当においしいお米”を思い出します。 Kocomoでは、田植えから収穫まで、すべての工程を農薬・化学肥料・除草剤を使わずに行っています。 太陽と水と土の力、そして人の手だけで育てられたこのお米は、まさに“自然のまま”のごちそうです。 「きぬむすめ」は、コシヒカリにも劣らぬ食味とされ、日本穀物検定協会の食味ランキングで“特A”を取得した品種。 けれど、まだまだ世の中には知られていない、岡山という土地ならではの隠れた宝です。 特別なごはんを探している方、ぜひ一度、炊き上がりの香りとその粒立ちをご自身の五感で感じてみてください。 玄米で食べるなら、我が家のおすすめは「ひと晩の浸水」。 玄米でもお楽しみいただけるのも、無農薬・無化学肥料だからこそ。 ふっくらとやさしい香りをまとわせるためには、ひと晩(理想は24時間)水に浸してから。 (雑菌の繁殖を防ぐため、こまめなお水の交換や冷蔵庫に入れるのを忘れずに!) 冷蔵庫でゆっくり水を含ませ、芯から柔らかく炊き上げると、 ぷちぷちとした弾力と共に、じっくり噛むことで、口の中でじんわりと広がる甘みを感じていただけます。 豊富な栄養とともに、体の中から巡りを整え、毎日の元気を支えてくれます。 「おいしいごはん」は、心もほどけるごはんです。 炊き立てをほおばって、「うまい」とひと言出たなら、それだけで食卓が豊かになる。 Kocomo Natural Gardenの「きぬむすめ」は、そんな“ごはんの力”を、まっすぐに届けたいという想いから生まれました。 まずは一度、試してみてください。 このお米が、あなたの記憶のごはんになってくれたら、うれしいです。